電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

やっと、自動精算機が・・・

2019年3月21日

宇都宮市の歯医者、ココ歯科クリニックの加藤です。

今週、3月18日より、自動精算機が導入されましたup

一般の歯医者では、栃木県第1号、上位モデルの自動精算機ですscissors

導入しようと思い立ったのが、昨年の3月。やっと、入った、って感じです。

なぜ、こんなにも、時間がかかってしまったのか、というと・・。

まず、そもそも、どんな自動精算機がいいか?と迷い、色々話を伺いました。

対面式で受け付けが、ポチッと押すと、精算ができる簡易型の自動精算機。

このタイプの自動精算機は、ぼちぼち一般の歯科医院でも導入されているらしい。

対面式でなく、受付と離れた場所でも、患者さんが自分でバーコードを読み取らせて、自分で精算する上位モデルの自動精算機。

このタイプは大学や大きな病院で導入されており、まだまだ、一般の歯科では導入されていない。

導入するんだったら、受付の手を介さないこっちのタイプがいいかな~。

しかし、このタイプの自動精算機には落とし穴があって・・・。

まず、レセコンとの相性。連携が出来るかが、問題でしたcrying

そもそも、当院が入れているレセコン(受付のパソコン)との連携が出来なかったんです。

レセコンにバーコードを読み取れる機能がないと、自動精算機がお金を読み取れない。

そこで、既存の業者にバーコードを作って、と掛け合っても、良い返事が得られず。

違う業者と打ち合わせをし、新しいレセコンを導入し、自動精算機との連携を・・。

と思っていたら、なんと、入れる直前に、既存のレセコンとも連携が出来るようにgood

既存の業者も、バーコードを読み取る機能を、初めて導入するので、よくわかっていない。

そんなこんなで、やっと2月末に入れられると思ったら、間に合いませんと・・・。

じゃあ、3月、ということで。

休診にして、朝10時~設置開始。なんと今度は自動精算機のモニターがつかず、撤収coldsweats01

またまた、日曜、朝9時~夜10時までかかって、ようやく、設置完了。

そして、この度、やっと、3月18日~、自動精算機が入ったのでした。

はじめは、混乱するのかと思ったら、意外と患者さんのほうが慣れているようでmoneybag

すんなり、みなさん、自動精算機に対応されていましたhappy01

そもそも、自動精算機を導入しようと思った理由は。。。

受付の一日の売り上げの精算ミスが起こること。

人が介すものだから、ミスが起こるのは仕方ないし、完璧を求めたいのだが。。。

あと、最後の売り上げ計算に時間がかかりすぎ、残業が増える。

そして、若年者の労働人口が減る中、受付が辞めた時に、人材が見つかるか、ということ。

これが一番大きい。最近は、受付を募集しても、昔ほど、人が集まらないんです。

これは栃木県だから、というわけでなく、東京の駅近くの歯医者さんでも、人材不足に陥っているそうです。

そうなる前に、少しでも、ミスしない、辞めない、自動精算機を・・・。

世間的には、AIがどんどん進んでいるので、歯医者でも機械に任せられる所は、任せるしかないcoldsweats01

やっぱり、導入してよかったですbell

精算ミスがない。ボタンを押せば、パ~っと、日計計算がアッという間に出てくるhappy02

でもですね・・・。

両替用の硬貨をたくさん入れないといけないので、朝、硬貨を合わせるのが大変sweat01

私の仕事が増えて、入れて良かったんだか、悪かったんだか・・・。

<< 前のページに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA




診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは028-601-3221へ

診療時間
9:00-12:30
14:00-18:00
/
/
日・祝
/
/
▲ 土曜日は9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日…水曜・祝日・日曜 ※但し祝日がある週は水曜診療
ご予約・お問い合わせはこちら
ココ歯科クリニックの外観
フッターオファー
© 2019 ココ歯科クリニック