予防処置なら宇都宮市のココ歯科クリニック

予防処置 PREVENTION

予防処置について

予防処置について、
まずはこちらの動画をご覧ください

むし歯や歯周病になる前に
予防しましょう

高齢になってもご自身の歯で食事を楽しんだり、快適に会話をするためには、より多く健康な歯を残すことが大切です。むし歯や歯周病の治療を繰り返すと、だんだんと歯が減っていきいずれなくなってしまいます。むし歯や歯周病にならないように日頃から予防処置を行い、健康な歯を守るようにしていきましょう。

このような場合はご相談ください

Consultation

  • むし歯や歯周病を予防したい
  • 治療後のきれいな状態を保ちたい
  • ヤニをとりたい
  • 着色汚れが気になる
  • 口臭が気になる

予防方法

プロフェッショナルケア

スケーリング

当院では超音波スケーラーと手動のスケーラーを使い分けています。超音波の振動により歯石のみを砕き、取り除くことができる超音波スケーラーの効果は抜群ですが、歯ぐきの奥や歯並びの複雑な部分では、取りきれない場合があります。そこで、その部分は、経験を積んだ歯科衛生士の手でじっくりと除去していきます。

ブラッシング指導

毎日しっかりとみがいているつもりでも、正しくみがけている人は少ないです。みがき残しが少ない正しいブラッシング方法を身に付けて、むし歯や歯周病になりにくい口腔内環境を維持していきましょう。

PMTC

歯科医院で専門的に行う、お口のケアプログラムのことです。細菌は次第にバイオフィルムという集合体を形成し、いったんできてしまったバイオフィルムは歯みがきだけでは除去できません。普段の歯みがきでは取りきれない歯の着色・汚れを落とし、本来の白く輝く色を取り戻します。口臭や虫歯、歯周病予防にもつながります。

エアフロー

歯垢の除去や歯面の清掃を微粒子のパウダーを使用して行います。専用のパウダーを吹き付けて清掃するため歯面を傷つける心配がなく、歯と歯間を徹底的にきれいにすることができます。

セルフケア

歯みがき

ブラッシング指導で覚えたご自身のお口に合う正しい歯みがきの方法で毎日しっかりと歯をみがくようにしましょう。

補助清掃用具の使用

歯みがきだけではなく、歯間ブラシやフロスなどの補助清掃用具を活用するようにしましょう。補助清掃用具を使用することで歯と歯の間の汚れなど、より細かい汚れを除去することができますので、口腔内をきれいに保つことができます。

食習慣の見直し

食事と食事の間隔が短い、良く噛んで食べていないなどむし歯になりやすい食習慣を見直しましょう。心当たりのある方は見直してみましょう。

医療先進国との比較

歯科先進国と言われているスウェーデンでは多くの方が予防処置に取り組んでいます。80歳になった時の残存歯数を日本と比較するとその差は歴然で、倍以上残っています。
予防処置に取り組み、生涯に渡って健康な歯で充実した日常生活を送れるようにしましょう。

定期検診をおすすめしています

定期的にご来院いただき
メンテナンスを行うようにしましょう

どれだけ丁寧に歯をみがいていても、除去しきれていない汚れが溜まっていってしまいます。3~4ヵ月に一度くらいの目安で定期的に歯科医院へご来院いただき、歯のクリーニングなどのメンテナンスを受けていただくことをおすすめします。清潔な口腔環境を維持し、将来の歯の健康を守るためにも大きな問題がなくても通院する習慣をつけましょう。

費用

エアフロー(30分) 5,500円

※費用は全て税込表記です。