訪問歯科では何をする?3つの柱とは|宇都宮市の歯医者|ココ歯科クリニック

トピックス Topics

訪問歯科では何をする?3つの柱とは

こんにちは、宇都宮市のココ歯科クリニックです。


今回は、訪問歯科とはどのような診療かについてご紹介します。

お口の中の治療や健康管理がしたくても、身体が自由に動かせないなどの理由からご自身で歯科医院に通院することが難しい方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのような方々のためにあるのが「訪問歯科」です。


訪問歯科とは

高齢や寝たきりなどの理由でご自身での通院が難しい場合に、歯科医師や歯科衛生士がご自宅や施設までお伺いして歯科治療やお口の中のケアを行うことを「訪問歯科」といいます。高齢化社会において訪問歯科は必要な診療であり、2014年4月からの医療制度改革の中でも在宅医療の推進や医療と介護の連携が重要視されています。


訪問歯科の3つの柱

訪問歯科には「歯科診療」「口腔ケア」「リハビリテーション」の3つの柱があり、これらは病気の進行状況やステージや時間の経過などによって比重が変化します。


1.歯科治療

むし歯や歯周病の治療をはじめ、根管治療、入れ歯の作製や修理・調整、抜歯などの一般的な歯科治療に対応ができます。訪問歯科の専用の機器を使用することで、通常の外来で行う診療とほぼ変わりない内容で治療を行えます。基本的には保険診療の範囲内での治療となりますが、自費診療については可能なものとそうでないものがあるため詳細はご相談ください。


2.口腔ケア

訪問歯科において口腔ケアは特に重要です。歯の痛みや困りごとがなかったとしても、お口の中を清潔に保ってむし歯や歯周病、さらには誤嚥性肺炎を予防することは命を守るためにも欠かせないことです。


3.リハビリテーション

噛む力や飲み込む力を回復させることも大切なことです。毎日のお食事についてもアドバイスをいたします。


このような場合はご相談ください

・体が不自由でご自身での通院が難しい

・認知症があり通院できない

・寝たきりで歯科医院に通うのが難しい

・介護施設に入所していて、歯科医院に通えない


まとめ

今回は訪問歯科診療の概要と3つの柱についてご紹介しました。当院では個人のご自宅や医療施設、介護施設などを対象に訪問歯科診療を行っております。通院が難しく、しばらく歯科治療や検診を受けられていないという方もお気軽にご相談ください。